ようこそ!
 ゲスト会員様

セミナータイトル検索

タイトル・講師名などを入力

現在の掲載セミナー数

0タイトル

0ムービー

中小企業のハラスメント対策 元刑事の社労士が教える!

ムービーサムネイル

惠島 美王子(えしま みおこ)
社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー 警察の元刑事 一般社団法人日本刑事技術協会 登録講師
講師プロフィール
大学卒業後、神奈川県警察に奉職。
本部捜査二課、所轄刑事課知能犯係で勤務。
主に詐欺、横領、選挙違反、贈収賄事件などの捜査に従事。
その後、司法制度改革移行期に、法律事務所に転職。
しかし、30代半ばに、夫の地方転勤、出産、実両親に相次ぐ癌が発覚。
以降、両親が他界するまでの数年間、育児と介護そして仕事を両立させる方法を模索する日々が続いた。
それが、きっかけとなり、社会保険労務士を志す。
現在は、社会保険労務士事務所において、労務管理、労働社会保険手続き、助成金申請などの実務に携わりつつ、経営者の様々な悩みを解決するため(一社)日本刑事技術協会の登録講師として講演、セミナーに登壇するなど元刑事の社会保険労務士として活動している。
  • サンプルムービー

近年、企業におけるハラスメント対策は経営上の重要課題となっています。本講座では、元刑事で社労士の講師が、法的視点と現場経験を踏まえ、中小企業が押さえるべき具体的な対応策を解説し、未然防止から初動対応まで、実務に直結するノウハウをお届けします。(収録:2025年9月18日)(公開期限:2025年12月31日)(70分)

このセミナーの動画一覧PC専用一括連続再生ボタン

1.はじめに

0:03:53 動画を見る

2.ハラスメント対策の必要性

0:03:12 動画を見る

3.ハラスメントの現状

0:03:12 動画を見る

4.職場におけるハラスメント【パワハラ】

0:16:22 動画を見る

5.ハラスメントの線引き

0:08:20 動画を見る

6.職場におけるハラスメント【セクハラ】

0:08:19 動画を見る

7.職場におけるハラスメント【マタハラ/ケアハラ】

0:04:40 動画を見る

8.ハラスメントで会社が問われる責任

0:12:26 動画を見る

9.ハラスメントの防止と対策

0:10:19 動画を見る

レビューの投稿

pagetop